金町南口整骨院 肩こりについて
肩こりになりやすい人の特徴って?
長時間同じ姿勢でいる方。特に長時間パソコンを使用するデスクワークをしている方が多いです。
長時間パソコンを触っている腕が前にあるので、肩が丸まってしまう巻き肩になってしまいます。
巻き肩とは常に背中の筋肉がのび、胸の筋肉を使わなくなってしまうことで、普段の正常な状態に比べて肩が前に突き出した状態のことを指します。
現代社会でのお仕事では猫背になりやすく、背中が丸くなってしまったり、巻き肩になってしまったり、姿勢や骨格部分での歪みが原因とされる肩こりが多くなってきています。
また極度の緊張やストレスを感じたりさらされる方、極端に痩せている方、太っている方。
眼鏡やコンタクトレンズしている方で、合わない方は症状が出やすいです。
他にも運動不足の方、身体冷えやすい方、姿勢が悪い方、枕が合わないなどもあげられます。
特に女性の方は筋肉量が少ない方が多く、また女性はホルモンバランスの乱れも大きく関わってきます。
身体に力が入りやすい、身体の力を抜くのが苦手という点があります。
身体が緊張しやすい人は身体に力が入りやすいので、その影響で肩こりが起きやすいです。
また、風邪や歯痛などの病気により起こる肩こりもあります。
そもそも肩こりとは?
肩こりとは、肩や首周りの筋肉が緊張したり、疲れたりすることで、痛みや不快感を感じる状態のことです。主な原因には以下のようなものがあります。
姿勢の悪さ: デスクワークやスマホの使用などで猫背になると、肩に負担がかかります。
ストレス: 心理的なストレスも筋肉の緊張を引き起こします。
運動不足: 筋肉が使われないと血行が悪くなり、こりやすくなります。
睡眠の質: 不適切な寝具や寝姿勢が肩に負担をかけることがあります。
肩こりは、ストレッチやマッサージ、適度な運動、姿勢の改善などで対処できますが、長引く場合は専門家に相談することが大切です。
肩こりを放置してしまうと?
肩こりを放置すると、以下のような問題が起こることがあります:
痛みの悪化: 軽いこりが放置されると、痛みが強くなり、日常生活に支障をきたすことがあります。
可動域の制限: 肩の動きが悪くなり、腕を上げたり回したりするのが難しくなることがあります。
頭痛: 肩こりからくる筋肉の緊張が、緊張型頭痛を引き起こすことがあります。
姿勢の悪化: 長期間の肩こりは、姿勢の悪化を招き、さらにこりを悪化させる悪循環に陥ることがあります。
疲労感やイライラ: 肩こりが続くと、体全体の疲れや精神的なストレスが増すことがあります。
関連する症状: 腕や手にしびれを感じることや、首の痛みが出ることもあります。
早めに対策を講じることで、これらの問題を防ぐことができますので、少しでも不調を感じたら、ストレッチやマッサージを取り入れると良いでしょう。
肩こりに効くおすすめのストレッチ方法!
1. 肩回し
方法: 両肩を上に持ち上げてから、後ろに回し、下に下ろします。これを10回繰り返してから、前にも10回回します。
2. 首のストレッチ
方法: 右手を頭の左側に置いて、ゆっくり右に傾けます。左肩を下げるように意識して、15〜30秒キープ。反対側も同様に。
3. 背中のストレッチ
方法: 両手を前に伸ばして、手のひらを合わせます。そのまま前に押し出すようにして背中を丸め、15〜30秒キープします。
4. 肩甲骨を寄せる
方法: 両手を後ろに組んで、肩甲骨を寄せるように引き寄せます。胸を開いて、15〜30秒キープ。
5. 腕を上に伸ばす
方法: 両腕を上に伸ばして、体を左右に傾けます。各側で15〜30秒キープ。
これらのストレッチを定期的に行うと、肩こりの改善に役立ちますよ!無理せず、気持ちよい範囲で行ってくださいね。
肩こりを未然に防ぐには?
肩こりを未然に防ぐためには、以下の方法を取り入れると効果的です:
1. 正しい姿勢を保つ
デスクワークやスマホを使うときは、背筋を伸ばし、肩をリラックスさせて座りましょう。モニターは目の高さに調整します。
2. 定期的なストレッチ
1時間ごとに少し体を動かしたり、肩や首のストレッチを行うことで筋肉をほぐします。
3. 適度な運動
ウォーキングやヨガ、軽い筋トレなど、全身を動かす運動を取り入れて血行を促進します。
4. 十分な休息
睡眠をしっかりとり、体を休めることも重要です。自分に合った寝具を選び、良い姿勢で寝るよう心がけましょう。
5. ストレス管理
趣味やリラックスできる時間を持ち、ストレスを軽減する方法を見つけましょう。
6. 水分補給と栄養管理
十分な水分を摂り、バランスの取れた食事を心がけて、筋肉の健康を保ちます。
これらを日常生活に取り入れることで、肩こりの予防に役立ちますよ!
肩こりにおすすめの施術は?
1. マッサージ
リラクゼーションマッサージ: 筋肉をほぐし、血行を良くします。
指圧: 特定のツボを押すことで、痛みを和らげる効果があります。
2. 整体・カイロプラクティック
全身骨格矯正や姿勢を調整し、肩こりの原因を根本から改善することが期待できます。
3. 物理療法
温熱療法: 温めることで血流が改善され、筋肉がリラックスします。
電気治療: 筋肉を刺激して血流を促す方法です。
4. 鍼灸
鍼を使って特定のツボを刺激することで、痛みを緩和する効果があると言われています。
5. ヨガやピラティス
筋肉を強化し、柔軟性を高めることで、肩こりを予防・改善することができます。
6. ストレッチ教室や専門家による指導
専門家にストレッチを教えてもらうことで、効果的な方法を習得できます。
これらの施術を組み合わせて、自分に合った方法を見つけると良いでしょう。専門家に相談するのもおすすめです!
お身体のお悩みはぜひ金町南口整骨院へ!
~こんな症状をお持ちの方~
慢性的な肩こり・腰痛をお持ちの方
足のむくみや冷えでお悩みの方
疲労感を取りたい方
姿勢の改善をしたい方
骨盤の歪みを治したい方
ぎっくり腰や寝違え
産後の骨盤の開きを治したい方
交通事故によるむちうち等
上記の症状でお悩みの方は是非お越しください。
丁寧な問診と治療で解決します!
皆様のご来院をスタッフ一同お待ちしております♪
金町南口整骨院
住所:東京都葛飾区金町6丁目7−14
TEL:03-5699-8533
【平日】9:30~13:00/15:30~21:00
【土・祝】9:30~13:00/15:30~18:30
【休診日】木曜・日曜
LINEはこちら⇒金町南口整骨院